Quantcast
Channel: スラックラインの歩き方
Viewing all articles
Browse latest Browse all 324

東京近郊のスラックライン体験ができる場所のおすすめランキング

$
0
0

Aフレーム

まず、初めに書きます。
東京の公園で本格的にスラックラインでするのは厳しいかもしれません。

短めラインをに家族規模で張るくらいなら可能なようですが、例えば少し人数集めて集まったり、マットを引いて本格的にトリック練習するという環境を見つけるのは東京では難しくなっています。

だからこそ、屋内スラックライン専用施設が求められますが、現在は規模が大きな専用施設というのも東京にはありません。
過去にはソラニスやインディゴなどスラックラインジムがありましたが、狭いスペースではスラックライナーのレベルの高まりには応えることができずに閉鎖されてしまいした。

以下紹介しますが、数が少ないです。
スラックラックだけしかない施設は除外しました。ラックは4m以下と短くてどちらかというよフィットネス目的の器具。

都内ではなんとか張れそうな場所を見つけて個人で張るか、体育館やスポーツ施設をかりてやっているグループに混ぜてもらうのが現実的です。
埼玉、神奈川、千葉では公園でも張っている人は結構います。

東京の人口考えると本格的な専用施設があってもおかしくないので、今後に期待。

新しくできたら追加します。追加させてください。

ではおすすめランキング1位から紹介します。

ウェストロック府中店


ウエストロックではじめるスラックライン – YouTube


ウェストロック府中店は都内でもっとも本格的なスラックライン用施設です。
メディアで紹介されたり、トップクラスの選手がたまに来たりしています。

ボルダリングジムの内にあります。

スラックラックとマット有りの初心者用ライン、マット有りのトリック用のラインの3本が張られています。
トリック用ラインはトップレベルの人には物足りないかもしれませんが、一般レベルでは十分に使えるラインです。マットもあるので安心してトリックに挑戦できます。

世界でもトップクラスの福田ユキミ選手出演の動画があります。初心者用から三種類あるので、まずこの動画見てから行くのも良いはず。

一度もスラックラインやったことない人は店員の方に申し出ましょう。
基本的な事を教えてもらえます。

土日はスラックラインスクールもやっているそうなので問い合わせてみてください。

料金

スラックラインのみ:通日 平日¥1,295 土日祝¥1,510
スラックラインのみ:月 9970円
初回登録料¥1,295

※ボルダリング料金を払えばスラックラインもできますが、スラックラインのみの料金があります。

場所

住所〒183-0033 東京都府中市分梅町5-9-1
電話番号042-306-6341
営業時間平日 13:00~23:00 / 土曜 10:00~22:00
日祝 10:00~21:00
定休日年中無休

ウエストロックではじめるスラックライン スラックラインとは、簡単に言ってしまえば綱渡りです。 ロープの上でバランスをとりながら歩いたり、ジャンプしたり。 スラックラインで体幹やバランス感覚を鍛えましょ

二位、千葉県茂原市AMBOX

はい。東京近郊の千葉県の施設です。
トランポリン、ボルダリング、そしてスラックライン。

三種揃った施設としては先駆けの施設かもしれません。
それぞれのスポーツは相性抜群なので一度にあれこれやれるお得な施設と言えるでしょう。スラックラインだけでないので、友だちやグループでも利用しやすいと思います。

肝心のラインは、初心者用と上級者トリック用。
トリックの大会常連の方も来られているそうで、本格的なトリックのレクチャーも平日夜してくれるそうです。
スラックラインのみの料金設定ももあるので、月会員になるのも良いかも。

トランポリンは宙返り系は原則禁止だそうですが、逆に初心者の方でも気軽に楽しめるんじゃないでしょうか?

料金

スラックラインのみ3時間の料金設定があります。
平日大人:1080円 
土日祝日:1300円

※初回は登録料1080円

千葉県茂原市のバランススポーツジム「ambox」。トランポリン、ボルダリング、スラックラインが一箇所で楽しめる外房エリアの施設です。

あれ?これだけ?

ランキングは2位で終わり。
フィットネスジムやボルダリングジムにも確かにありますが、ほとんどがスラックラックです。3m、4mしかありません。

確かにスラックラインには違いないのですが、短いと簡単すぎます。
スラックラインしたい!と思ってラックに乗っても本来の楽しみは味わえないと思うので紹介していません。
それからボルダリングジムでは時々ラインを張るようなところもありますが、常設ではないので何時も張っているわけではないです。

気軽に楽しめる施設

専用施設ではありませんが、友達と気軽に盛り上がりたい場合はラウンドワンなどで体験する手もあります。

ラウンドワンは埼玉の上尾店トリックスポーツエリアにスラックラインがあります。

【ラウンドワン】ラウンドワンスタジアム 上尾店 の営業時間や所在地、電話番号、アクセスなどの店舗情報を掲載しています。

ゲットエアという施設はトランポリンなどもあり遊び倒せます。テレビ番組のサスケが好きな人なんかは大興奮間違いなし。

スラックラインのグループ、教室的な場所

西東京スラックラインなんかは家族楽しんでお子さんがトリックの大会に出るほど上達している子もいるようです。
スラックライン教室ですから料金がかかりますが、安心してスラックラインが始められるのでお近くの人はぜひ行くべき。

横浜の体育館は上級者お断りの初心者オンリーの集まりで。上級者はお断りらしいですが、参加者も多くにぎわっているようですし初心者でお近くの方は試しに覗いてみてはいかがでしょうか。

神奈川や埼玉でも週末にトリックラインが張られたりしています。そういうのは参加無料。
公園で張っているグループに混ぜてもらうのは無料です。あたりまえですが。
新しいスポーツで誰もが初心者から始めていますから、気軽に声をかけて混ぜてもらえます。TwitterやFacebookで検索してみてください。

西東京市内の小学校で行っているスラックライン教室です。誰でも会員になれば参加できます。講師は第一回日本オープン優勝のアズキャンこと我妻吉信さん!!みんなでスラックラインを楽しみましょう♪♪
【ジモティー】SLACKLINE やってみませんか?毎週月曜夜に室内でスラックライン始めました。初心者、初級者達で楽しくやっています。 (バウンスが少し出… (りょー) あざみ野のその他のメンバー募集・無料掲載の掲示板|ジモティー

一番のおすすめは施設は近所の公園

自分でライン買って始めるのが一番のおすすめ。
でも都会の場合は公園がね。

スラックラインとはベルト状のラインの上を歩いたり飛んだりする綱渡りスポーツのことです。 公園やテレビなどで見たことある人も多いかも...

【送料無料】スラックライン 定番セット 【初心者にお勧め】欧米ベストセラー ブランド 野外 室内 16m 5cm macaco マカコ 日本語版 初心者 アウトドア キャンプ 公園 遊び 体幹 バランス トレーニング slackline slack line 緑色

【送料無料】スラックライン 定番セット 【初心者にお勧め】欧米ベストセラー ブランド 野外 室内 16m 5cm macaco マカコ 日本語版 初心者 アウトドア キャンプ 公園 遊び 体幹 バランス トレーニング slackline slack line 緑色

◆スラックライン発祥国アメリカでの実績あるベストセラーブランド!◆ 正規代理店のため安心! ・素材:ポリエステル ・サイズ: ‧16mx5cm ・色...

価格: 6,900 円

販売店:World Trend Shop

東京近郊のスラックライン体験ができる場所のおすすめランキングスラックラインの歩き方で公開された投稿です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 324

Trending Articles